1. 事前準備
2. 会計時、お客様がLINE Payでのお支払いを希望する
3. お客様に入力していただく金額を提示する
4. お客様にQRコードを読み取っていただく
5. お客様が金額を入力
6. 「支払う」を押した後の画面を確認
7. 決済完了
2. 会計時、お客様がLINE Payでのお支払いを希望する
3. お客様に入力していただく金額を提示する
4. お客様にQRコードを読み取っていただく
5. お客様が金額を入力
6. 「支払う」を押した後の画面を確認
7. 決済完了
1. 事前準備
LINE Pay決済サービスの利用申請後、審査が通過すると、プリントQR用の「スターターキット」が郵送されます。封入されているご案内の通りに組み立ててください。スターターキット内容
① プリントQR専用スタンド…1セット
② プリントQR専用スタンド用ステッカー…1セット
③ QRコードステッカーシート※…1部
④ ユーザー用マニュアル(「お支払い方法」)…1部
⑤ 加盟店用マニュアル(「困ったときは?」)…1部
⑥ カードリーフレット(60枚1セット)…2セット
⑦ 加盟店用ステッカー…各1セット
※③のQRコードステッカーシートは金額入力型になります。金額固定型のQRコードを用意したい場合は、加盟店 My Pageの左メニューQRコード管理>金額固定型QRコード管理から「金額(Amount)」や「商品名」等を入力して生成することができます。
プリントQR専用スタンドの組み立て方法

組み立てたプリントQRをレジ横などに掲示してください。

2. 会計時、お客様がLINE Payでのお支払いを希望する

【金額入力型のQRコードの場合】
3. お客様に入力していただく金額を提示する

レジで表示、メモなどに手書き、口頭などでお客様に金額を提示します。
4. お客様にQRコードを読み取っていただく

下記いずれかの方法でQRコードを読み取っていただきます。
a. LINEアプリの[ウォレット]
LINEを起動>右下[ウォレット]を押す>[コードリーダー]を押す
または、
b. LINE Payアプリ
ダウンロード済みのLINE Payアプリを起動>コードリーダーを立ち上げる
※ここでは、LINEアプリの[ウォレット]でQRコードを読み取った場合の流れをご説明します。b.のLINE Payアプリで読み取った場合の流れはこちらをご参照ください。
5. お客様が金額を入力

QRコード読み取り後、お客様ご自身の端末上で金額入力していただき、お客様が「支払う」を押す。
※上記の画面で「支払う」を押してもまだ決済完了ではありません。以降の項目を必ずご確認ください。
6. 「支払う」を押した後の画面を確認

「支払う」を押した後に表示される上記の画面を店舗スタッフにみせてもらい、実際にお客様が決済する金額と処理金額に相違がないことを確認し、お客様が「〇〇円を支払う」を押す。
【金額固定型のQRコードの場合】
お客様にQRコードを読み取っていただくと6.の画面に遷移するので、お客様が「〇〇円を支払う」を押す。
7. 決済完了

決済が完了した画面を確認します。
お支払いが完了したお客様にはLINEで通知が届きます。

▲ LINEでお客様に届く決済完了通知(「LINEウォレット」アカウントから届きます)
また、店舗側では、指定した個人のLINEアカウントやメールアドレスで決済完了通知を受け取ることができます。
【個人のLINEアカウントで受け取る場合】
加盟店 My Pageへの初回ログイン時に、「管理者を登録する」のボタンを押し管理者登録を行っておくと、決済完了時、指定した個人のLINEアカウントに決済完了通知を届けることができます(後からでも設定可能です)。

▲ 管理者登録した個人のLINEアカウントに届く通知
【メールで受け取る場合】
加盟店 My Pageにログインし、「決済結果通知受信設定」からメールアドレスを設定します。
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
LINE Pay加盟店サポートアカウント
店舗へのLINE Pay導入やLINE Pay加盟店様をサポートするアカウントです
